ブログ

2025-06-14 01:00:00

心の病に対する鍼灸治療の効果とは?

― うつ病や気分の落ち込みでお悩みの方へ ―

「最近、気分が沈みがちでつらい…」
「何をしても楽しくない」
「心が晴れない」
そんな症状でお困りではありませんか?

心の不調は誰にでも起こるもので、特別なことではありません。
そして、鍼灸治療が心の病にも効果があることをご存知でしょうか?


1. うつ病の原因とは?

うつ病は、脳内の神経伝達物質のバランスが乱れたり、ストレスや体調不良、環境の変化などが重なった結果として起こると考えられています。
たとえば、人間関係や仕事、家庭でのストレスを一人で抱え込んでしまうと、悪循環に陥り、うつ症状へとつながっていくことも。


2. こんな症状、当てはまりませんか?

うつ病のサインには、次のようなものがあります:

気分が沈む、何をしても楽しくない

眠れない、または眠りすぎる

イライラする、焦りが強い

自分を責めてしまう

集中力が続かない、物忘れが増える

死にたいと感じてしまう

食欲がなくなる、人と会いたくない

飲酒量が増える、表情が暗くなる

もし複数思い当たるようであれば、心の不調のサインかもしれません。


3. 東洋医学からみた「心の不調」

東洋医学では、「心の病は気の乱れからくる」と考えます。
気とは、体を巡る生命エネルギーのこと。気の流れが滞ったり、乱れたりすると、心や体に不調があらわれるとされています。

たとえば、緊張すると手のひらに汗をかき、心臓がドキドキするのは、気の乱れや「心」の反応のひとつ。
鍼灸では、心の働きとつながるツボをやさしく刺激し、体のバランスを整えることで、心も安定させていきます。


4. 鍼灸治療はやさしく、安心して受けられます

初めての方にも安心していただけるよう、当院では:

細くやさしい鍼

シールタイプの置き鍼

刺さない接触鍼

などを用い、不安なく受けていただける方法で施術を行っています。

また、鍼灸だけでなく、漢方・薬膳・運動なども含めた総合的なアプローチで、心と体の両面からサポートいたします。


5. 心に「雲」がかかったようなときは…

なんとなく気分が晴れない
モヤモヤする
やる気が出ない

そんな心の不調を感じたときは、一人で抱え込まず、ぜひ一度ご相談ください。

こころケアメンタル鍼灸治療院では、心と体を整えるための専門的な鍼灸治療を行っています。
薬に頼らず、自然なかたちで回復をめざしたい方に寄り添いながらサポートいたします。


ご相談はお気軽に

どんな小さなお悩みでも大丈夫です。
「ただ話を聞いてほしい」
「治療が必要かどうかだけ知りたい」
そんなご相談でも、しっかりお応えします。

まずはお気軽にお問い合わせください。
心と身体に、少しずつ「いいあんばい」を取り戻しましょう。


ネット予約は
こちら